法然上人浄土宗開宗850年~お念佛からはじまる幸せ~ 法然上人浄土宗開宗850年~お念佛からはじまる幸せ~

法然フォーラム ~これからの幸せ~

 

 目 的

開宗850年キャッチコピー「お念佛からはじまる幸せ」を題材にして、法然上人開宗の御心を現代社会において示すため、現代の人々に「幸せとは何か」をあらためて考える機会を投げかけ、人々が心豊かに限りある生命を全うすることを願い、浄土宗開宗850年記念「法然フォーラム ~これからの幸せ~」を実施します。

令和4年秋より、全国で順次開催中です。(全9カ所)

 

 フォーラムの構成

●第1部 講演 著名な講師による講演

●第2部 座談 コーディネーター:笑い飯 哲夫(芸人)、コメンテーター:戸松義晴(総合研究所副所長)、その他、気鋭の講師(表現者、研究者、浄土宗僧侶)を交えた討論・座談

 

 今後の予定

第8回(金沢会場)

●開催日 令和6年5月30日(木) 18時開場

●会場  金沢市文化ホール(金沢市高岡町15-1)

●出演者

講演・座談 茂木健一郎(脳科学者)

1962年、東京生まれ。東京大学卒、東京大学大学院修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経てソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員。東京大学大学院特任教授。屋久島おおぞら高校校長。脳活動からの意識の起源の究明を軸に、文明批評にも取り組む。著書に『脳とクオリア』『クオリアと人工意識』『幸せとは、気づくことである』等。

座談 和田明日香(料理家、食育インストラクター)

1987年東京生まれ。平野レミ(料理愛好家)の次男と結婚後、食育インストラクターの資格を取得。3児の母。生活に寄り添った手軽でおいしい料理が人気を集める。2021年に出版した『10年かかって地味ごはん。』が料理レシピ本大賞入賞。NHK- FM『眠れない貴女へ』、テレビ朝日『家事ヤロウ!!! 』ほかメディア出演多数。

座談 澤邉 紘行(金沢市極楽寺住職)

1978年、京都市の一般在家に生まれ育つ。大学在学中、インド仏教遺跡を巡り発心して仏道を歩むことを決意。2002年浄土宗総本山知恩院伝宗伝戒道場を成満し浄土宗教師に。サラリーマンを経て浄土宗宗務庁に奉職。2019年7月より極楽寺住職となり、家族とともに金沢へ移住。現在、浄土宗石川教区教務所参事として能登半島地震の救援活動にあたる。

 

《コメンテーター》戸松義晴(浄土宗総合研究所副所長)

《司会進行》笑い飯・哲夫(漫才師)

 

●詳細

金沢フォーラムのチラシをご覧ください

●申込先

「法然フォーラム金沢」事務局

東京都千代田区霞が関1-4-2 日本コンベンションサービス内

Email:honen@convention.co.jp Tel:03-3508-1216 Fax:03-3508-1752

お申込みはコチラ(申込フォーム)からできます。

 


第7回(広島会場)

●開催日  令和6年4月30日(火) 18時開場

●会場   JMSアステールプラザ 大ホール(広島市中区加古町4-17)

●出演

講演 山中伸弥(京都大学iPS細胞研究所名誉所長・教授)

1962年、大阪府生まれ。神戸大学医学部卒、大阪市立大学大学院医学研究科博士課程修了。医学博士。米グラッドストーン研究所、奈良先端科学技術大学院大学等で研究を重ね、2010年に京都大学iPS細胞研究所所長・教授就任。2022年より現職。皮膚細胞からiPS細胞(人工多能性幹細胞)の開発に成功し、2012年にノーベル生理学・医学賞受賞。

座談 サヘル・ローズ(俳優、タレント)

1985年イラン生まれ。養母とともに8歳で来日。高校生より芸能活動を始め、舞台「恭しき娼婦」では主演をつとめ、映画「冷たい床」ではミラノ国際映画祭などで最優秀主演女優賞を受賞。芸能活動の傍ら国内外問わず支援活動を続け、2020年にはアメリカで人権活動家賞を受賞。2023年にはGIORGIO ARMANI「クロスロード」の日本代表にも選ばれた。

座談 西村宏堂(アーティスト、浄土宗僧侶)

1989年、東京生まれ。ニューヨークの美大卒業後、ミス・ユニバース世界大会等でメイクアップを担当。LGBTQ活動家として国連等で講演。2015年、浄土宗僧侶に。内外メディアに注目され、2021年、TIME誌「次世代リーダー」に選出。著書に七か国語に翻訳された『正々堂々 私が好きな私で生きていいんだ』。一昨年、NHK紅白歌合戦の審査員を務めた。

《コメンテーター》戸松義晴(浄土宗総合研究所副所長)

《司会進行》笑い飯・哲夫(漫才師)

 

●詳細

広島フォーラムのチラシをご覧ください

●申込先

※4月9日に締め切りました。多数のお申し込みありがとうございました。

 

 これまでに開催したフォーラム

第6回(名古屋会場)

●開催日  令和5年11月28日(火) 18時開場

●会場   三井住友海上しらかわホール(名古屋市中区栄二丁目)

●参加者  600人(申込1,338人から抽選)

●出演

《講演・座談》尾木直樹(教育評論家)
《語りと演奏・座談》廣津留すみれ(ヴァイオリニスト)
《座談》澤田和幸(清須市信教寺副住職、東海学園高等学校学監・教頭)
《コメンテーター》戸松義晴(浄土宗総合研究所副所長)
《司会進行》笑い飯・哲夫(漫才師)

●当日の様子 名古屋開催レポート (PDF:約1MB)をご覧ください。

 


第5回(札幌会場)

●開催日  令和5年10月31日(火)

●会場   道新ホール(北海道札幌市中央区大通西三丁目6)

●参加者  630人(申込1,111人から抽選)

●出演

《講演・座談》ヤマザキマリ(漫画家、文筆家、画家)
《座談》立川談慶(落語家)
《座談》寺井孝導(徳風山寳隆寺副住職、全国浄土宗青年会理事長)
《コメンテーター》戸松義晴(浄土宗総合研究所副所長)
《司会進行》笑い飯・哲夫(漫才師)

●当日の様子 札幌開催レポート (PDF:約1MB)をご覧ください。

 


第4回(福岡会場)

●開催日  令和5年6月6日(火)

●会場   福岡国際会議場(福岡市博多区石城町2-1)

●参加者  700人(申込1,104人)

●出演

《講演・座談》モーリー・ロバートソン(国際ジャーナリスト・ミュージシャン)
《座談》俵万智(歌人)
《座談》吉田武士(白龍山長安寺僧侶、通称「カレー坊主」)
《コメンテーター》戸松義晴(浄土宗総合研究所副所長)
《司会進行》笑い飯・哲夫(漫才師)

●当日の様子 福岡 開催レポート (PDF:約1MB)をご覧ください。

 


第3回(仙台会場)

●開催日  令和5年5月16日(火)

●会場   電力ホール(仙台市青葉区一番町)

●参加者  650人(申込1,134人から抽選)

●出演

《講演・座談》古市憲寿(社会学者、作家)
《座談》小川さやか(立命館大学教授、文化人類学者)
《座談》大江田紘義(定義如来西方寺住職、教誨師)
《コメンテーター》戸松義晴(浄土宗総合研究所副所長)
《司会進行》笑い飯・哲夫(漫才師)

●当日の様子 仙台 開催レポート (PDF:約1MB)をご覧ください。

 


第2回(東京会場)

●開催日  令和4年11月14日(月)

●会場   有楽町よみうりホール(JR有楽町駅前)

●参加者  900人(申込2,664人から抽選)

●出演

《講演》五木寛之(作家)
《座談》田中優子(法政大学名誉教授、江戸研究)
《座談》井上広法(浄土宗僧侶、宇都宮共和大学非常勤講師)
《コメンテーター》戸松義晴(浄土宗総合研究所副所長)
《司会進行》笑い飯・哲夫(漫才師)

●当日の様子 東京 開催レポート (PDF:約1MB)をご覧ください。

 


第1回(京都会場)

●開催日  令和4年10月11日(火)

●会場   京都劇場(JR京都駅ビル内)

●参加者  800人(申込1,782人から抽選)

●出演

《講演・座談》山極壽一(総合地球環境学研究所所長、人類学者)
《座談》三浦瑠麗(国際政治学者)
《座談》稲田ズイキ(浄土宗僧侶、執筆家、編集者)
《コメンテーター》戸松義晴(浄土宗総合研究所副所長)
《司会進行》笑い飯・哲夫(漫才師)

●当日の様子 京都 開催レポート (PDF:約1MB)をご覧ください。