法然上人浄土宗開宗850年~お念佛からはじまる幸せ~ 法然上人浄土宗開宗850年~お念佛からはじまる幸せ~

法要開筵

・目的

各寺院での慶讃法要奉修により檀信徒を含め機運を高める。
開宗850年を機縁として、檀信徒との結束強化、寺院活動の推進開宗850年の嘉辰を慶び、浄土宗として慶讃法要を勤め、法然上人に対する報恩謝徳とする。

 

・概要

当事業は3本の柱にて展開しております。この佳辰をともどもに慶び、また宗祖法然上人の開宗の御心に触れていただく機会とすべく、より多くの奉修、お参りをお願いします。

(1)一般寺院による慶讃法要
各寺院での法要開筵の際は、事前に「法要奉修届」をご提出くださいますようお願いいたします。宗から差定(表白)と祝香をお送りし、功績点付加1点付与いたします。

(2)総本山、大本山による慶讃ご正当法要
総本山、大本山はそれぞれ以下の期間でご正当法要を奉修されます。ぜひお参りください。詳細は、総本山、大本山にお問い合わせください。

総本山知恩院    令和6年4月 7日から14日まで
大本山増上寺    令和6年4月 5日から 9日まで
大本山金戒光明寺  令和6年4月10日から12日まで
大本山百萬遍知恩寺 令和6年4月20日から22日まで
大本山清浄華院   令和6年4月20日
大本山善導寺    令和6年3月26日
大本山光明寺    令和6年10月12日から15日までの期間中の1日
大本山善光寺大本願 令和6年5月中

(3)浄土宗開宗850年慶讃法要
浄土宗全体での慶讃法要は令和5年10月のお待ち受け法要、令和6年4月のご正当法要の2本立てで奉修いたします。
各期日のご参拝については、総本山、大本山それぞれにご確認ください。

①浄土宗開宗850年慶讃法要 ~ 総本山、大本山お待ち受け法要 ~
期間 令和5年10月2日から9日までの8日間
会所 総本山知恩院
日程 令和5年10月2日    大本山善光寺大本願
10月3日    大本山光明寺
10月4日    大本山百萬遍知恩寺
10月5日    大本山増上寺
10月6日    大本山金戒光明寺
10月7日    大本山善導寺
10月8日    大本山清浄華院
10月9日 総本山知恩院

②浄土宗開宗850年慶讃法要 ~ 一宗法要 ~
期日 令和6年4月14日(総本山知恩院法然上人浄土宗開宗850年慶讃法要中)
会所 総本山知恩院
導師 浄土門主
脇導師 宗務総長、宗議会議長
陪席 ご法主台下
※差定、設え、配役等は総本山知恩院古式法要に則る。

 

・実施スケジュール

令和元年度中に表白・差定制定し宗令化、令和2年度から順次配布開始

令和元年 令和2年 令和3年 令和4年 令和5年 令和6年(慶讃年)
表白・差定制作 表白・差定順次配布・功績点付与

●浄土宗開宗850年慶讃法要
~総本山、大本山お待ち受け法要~
令和5年10月2日から9日まで

●総本山、大本山による慶讃ご正当法要

●浄土宗開宗850年慶讃法要
~一宗法要~
令和6年4月14日